スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年11月25日

リコシェッツ準備

某板にて、D氏が「ガスブロの季節は終わりましたね〜」に対して、K 君が「気合いでガス風呂ですよ〜」のやりとりに、なんかムラムラとヤル気が起こってしまい、今度の日曜に行われる、屋内フィールドのリコシェッツ様に参加させていただくことになりました。

慌てて装備とテッポーを準備。。。

春に使って以来のVFC製MP7(好きな様に好きな物を取り付けて飾ってた)のダットサイトのゼロインから。
買ってから何ヶ月が経過したのだろう・・・
流石はハリケーン製!
調整幅が広いです。
12〜20Mで大体調整完了♪

しかし、サプレッサー内で弾が干渉して、意図しない方向に飛ぶ事があったので、中身を取り出すことに。
音は変わらんし、ここぞと言う時にあさってに飛んで、撃たれてしまうリスクも不要。

サプレッサーを取り付けた為、もうちょっとコンパクトに構えたいので、ストックをサンダーで削って4ポジション目を作成。

かなり良い感じに構えられる様になりました♪

次は、ファーストライン。

今までCQBフィールドで、壁向こうに敵が数人居るのが分かってて、どうしようもない状態が幾度となくあり、痛い思いもあったので、再入荷と同時に購入したインパクトグレネードとホルダー。
冷静にピンとスプーンを外せるか、床が絨毯になっているので、うまく作動するかがちょっと心配・・・

某フリマで安かったブラックホークのレッグホルスター。
階段の上り下りでストレスを感じないか、実物の実力が楽しみ♪


これ又良く良く調べずに買ってしまった、タスマニアンタイガー製のコンパクトダンプポーチ。
展開するとこんな感じ。

素材が薄いので、重いマガジンに耐えられるのかがちと心配・・・

セカンドラインは特に変化無し。

US PALM製のポーチは今回はいらないけど、空マガジンを飾りで刺しとくかw


ブリーチャーも買って以来ツレに貸して、自分では一度も使ってないんで試してみよう。


リポ仕様のUZIも試験運用してみるかな。


そんなこんなで、いつも荷物がかさ張ってしまう。
今回はボッチなのでまだ少ない方かw  


Posted by アイ。 at 21:52Comments(0)