スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年01月27日

インナーバレル交換

マルイ SOCOM Mk23
交換によって初速が上がる云々・・・
なら、ノーマルより遠距離狙えるかもと甘い考え(年取ると走り回るのが億劫になり、遠距離で楽にヒットを獲りたい)で購入w

せっかくなのでビフォーアフターのグルーピングを計ることに。
今回は5M。G&G0.2gバイオ弾。
10発撃ち込み、一番離れた(フライヤー等)一発は測定しない。
ビフォー 35mm
アフター 30mm
初速は計測器を持っていないので不明だが、まとまりも良くなり、交換の恩恵は確実に得られた。

なら、これまで計っていないガスブロハンドガン(重複する物は除く)もついでに。


マルイ ハイキャパ5.1 インナーバレル交換済カスタム 30mm
マルイ ハイキャパ5.1 ノーマル 35mm
マルイ グロック26 35mm
(インナーバレルが短いので全然期待してなかっただけに驚き。)
マルイ グロック34 37mm
WE グロック18C 41mm
(海外製なのでこれまた期待してなかったが、まずまず良好だった。)
マルイ SIG P226 E2 45mm
(もう少しまとまると思ってたが、ハズレだったのか・・・)
KSC M93R HW システム7 45mm
(これまた期待してなかったが、まずまずかな)
マルイ MEU 95mm
(中古で購入し、すぐに不具合が出たのでシアースプリングを調整。あまりに酷いので、インナーバレルをクリーニングしたら、メチャクチャ汚れてた( ̄◇ ̄;)、念入りに掃除して、36mmにまとまる様に。)

昔は3mで30cm以内のグルーピングなんて当たり前で、そんな中、マルイからモナカ式の格安エアコキ ルガーP08が30mmなんて出してから、グルーピングがマトモなガンが作られる様になって、今や8mで計測。長物は20、30m。。。

次は10mで計測すれば、それぞれのガンの特性が顕著に出るだろうが、15m、20mでのマンターゲットへのヒット率を出した方が、ゲームでの参考になるだろう。
さて、何処でやるかだな・・・  


Posted by アイ。 at 22:30Comments(0)

2017年01月10日

平成29年始動

世間は淀みなく流れております。。。

今年は幸か不幸か、初日の出を拝み、初詣に赴き、正月らしい正月を迎える事が出来ました。。。


五社目の帰りには念願だったうなぎ屋さんに


翌朝には、初撃ちでGOWAS!!!さんに。
まだ復旧作業途中ですが、ガッツリ愉しむことが出来ました。
この日にやっとこいつのデビュー

リポ仕様でも多少もっさり感はあるものの、弾道は真っ直ぐで流石はマルイです。
取り回しも良いし、3〜40m以上離れても十分ヒットも獲れたので、冬の間は良い相棒になりそうです。
他のUZIもリポ仕様に改造して欲しいんだけど、出品者がわからなくなってしまったorz

M93RとSOCOMを使いたかったが為に購入した、大概のGUNに対応するホルスター。
モール対応なのだが、ブラックホークのレッグリグのプラットホーム?を取り外すのがメンドくさかったので、強引に取り付けw

走り回っても特に不具合も無かったし、他のGUNに替えても調整出来る便利なホルスターなので、このまま運用しようかと面倒くさがりの心が呟くw

ゲーム中の写真は誰かがUPするんじゃなかろうか。
鼻水かんでばかりで、写真撮る余裕が全くもってなかったw

鉄爪会の皆様、お世話になり有難うございましたm(_ _)m
  


Posted by アイ。 at 21:53Comments(2)