2018年07月28日
念願のカスタムAK
以前、ミリフォトでカスタムされたAKをみて衝撃を受けて以来、いつかはカスタムAKを!と、コツコツとパーツを集めて、やっと先日LCT104を入手。

試射もせずに、操法大会で疲れた身体とほろ酔いの頭で、あーでもないこーでもないと汗をかきながらの作業。
パーツも海外製の為取説などあろうはずもなく、何だこの部品は?あれ?ネジが一本余る・・・げ⁉︎干渉するから加工が必要じゃん( ̄▽ ̄;)
等々格闘すること2時間30分w
最後のオチが、
この為に買っていたハイダーの径が合わなかった(ToT)
24mm とは知らんかった・・・

で、翌日に試射すると・・・
セミでいきなりのフルオート( ̄▽ ̄;)
しかもホップが効かない(-_-;)
これは・・・初めての内部カスタムにも手を出さなきゃならないのか(ー ー;)
器用じゃねーし、時間もねーよ・・・
購入先にメール送ると、修理するので着払いで送ってくれとのこと。
アフターケア万全で良かった(^^)
その間に、ハイダー購入とリューターを購入して、セレクターレバーの加工。
修理が完了して帰ってきたので、今度は試射から(^^)
かなりシビアなホップ調整を要するも、かなりな飛距離で大満足。
セミフル切り替えもバッチリ。
で、再度組み上げ直して完成(*゚▽゚*)


次は、インナーバレルとモーターも交換して、メカボ洗浄して磨いてシム調整して諸々替えてセミ切れチューンを目指してしまおうと画策。
やったことないけどwww
どなたか、セミ切れにはこのモーターとパーツが良いよ〜等々アドバイス下さいませ。
お願い致しますm(_ _)m
あー
ゲーム行きたい。。。

試射もせずに、操法大会で疲れた身体とほろ酔いの頭で、あーでもないこーでもないと汗をかきながらの作業。
パーツも海外製の為取説などあろうはずもなく、何だこの部品は?あれ?ネジが一本余る・・・げ⁉︎干渉するから加工が必要じゃん( ̄▽ ̄;)
等々格闘すること2時間30分w
最後のオチが、
この為に買っていたハイダーの径が合わなかった(ToT)
24mm とは知らんかった・・・

で、翌日に試射すると・・・
セミでいきなりのフルオート( ̄▽ ̄;)
しかもホップが効かない(-_-;)
これは・・・初めての内部カスタムにも手を出さなきゃならないのか(ー ー;)
器用じゃねーし、時間もねーよ・・・
購入先にメール送ると、修理するので着払いで送ってくれとのこと。
アフターケア万全で良かった(^^)
その間に、ハイダー購入とリューターを購入して、セレクターレバーの加工。
修理が完了して帰ってきたので、今度は試射から(^^)
かなりシビアなホップ調整を要するも、かなりな飛距離で大満足。
セミフル切り替えもバッチリ。
で、再度組み上げ直して完成(*゚▽゚*)


次は、インナーバレルとモーターも交換して、メカボ洗浄して磨いてシム調整して諸々替えてセミ切れチューンを目指してしまおうと画策。
やったことないけどwww
どなたか、セミ切れにはこのモーターとパーツが良いよ〜等々アドバイス下さいませ。
お願い致しますm(_ _)m
あー
ゲーム行きたい。。。
Posted by アイ。 at 10:16│Comments(9)
この記事へのコメント
お疲れ様です!
これはまた……タクティコーなAK!ぢゃないですかぁ~!
内部カスタム…………(゜ロ゜)!
トライ&エラーの果てに何が待つのか!
次回の更新を楽しみにしてます(笑)
フィールドで会ったら撃たせて下さいませ( ´∀`)
シムはラジコン用が流用出来ますから有ると便利ですね
モーターは……(^_^;)
これはまた……タクティコーなAK!ぢゃないですかぁ~!
内部カスタム…………(゜ロ゜)!
トライ&エラーの果てに何が待つのか!
次回の更新を楽しみにしてます(笑)
フィールドで会ったら撃たせて下さいませ( ´∀`)
シムはラジコン用が流用出来ますから有ると便利ですね
モーターは……(^_^;)
Posted by オニール
at 2018年07月28日 23:36

こんばんは。カッコイイAKカスタムですね!
セミのキレなら、トルク系モーターに11.1Vリポバッテリーを入れると抜群に良くなります。フルで2秒以上連射するとクラッシュしたり、ノーマル配線だと下手すると発火したりするみたいですが…。私は一時期セミ専用機で「机モーター」と11.1Vの組み合わせを試していました。
極力ノーマルでいくなら、スイッチ焼けをSBDで保護して、7.4VリポとLONEX TITAN A2などの高性能モーターを使用するのがお勧めです。電子トリガーはコスト高さと故障のリスクから試しておらず、わかりかねます…。
不躾に長文コメント失礼しましたm(_ _)m
セミのキレなら、トルク系モーターに11.1Vリポバッテリーを入れると抜群に良くなります。フルで2秒以上連射するとクラッシュしたり、ノーマル配線だと下手すると発火したりするみたいですが…。私は一時期セミ専用機で「机モーター」と11.1Vの組み合わせを試していました。
極力ノーマルでいくなら、スイッチ焼けをSBDで保護して、7.4VリポとLONEX TITAN A2などの高性能モーターを使用するのがお勧めです。電子トリガーはコスト高さと故障のリスクから試しておらず、わかりかねます…。
不躾に長文コメント失礼しましたm(_ _)m
Posted by m14gbbshooter
at 2018年07月29日 23:25

オニールさん
お久し振りです(^^)
コメント有り難うございます。
今はゲームに行けないけど、コイツが近くにあるだけで幸せです(笑)
ホント、エラー覚悟でチャレンジしてみます。
又呑みましょう(^^)/
お久し振りです(^^)
コメント有り難うございます。
今はゲームに行けないけど、コイツが近くにあるだけで幸せです(笑)
ホント、エラー覚悟でチャレンジしてみます。
又呑みましょう(^^)/
Posted by アイ。
at 2018年07月30日 14:13

m14gbbshooter様
コメント有り難うございます。
特にそのモーター、気になっていたんです。
INAZUMAも某カスタマー様のレビューで気になって迷っております。
11.1vのリポも手元にあることだし、色々と妄想しながらチャレンジしてみます。
アドバイス有り難うございました。
コメント有り難うございます。
特にそのモーター、気になっていたんです。
INAZUMAも某カスタマー様のレビューで気になって迷っております。
11.1vのリポも手元にあることだし、色々と妄想しながらチャレンジしてみます。
アドバイス有り難うございました。
Posted by アイ。
at 2018年07月30日 14:29

少佐がお世話になっております。
モダナイズAK良いですね❗️
セミの切れを重視するなら電子トリガーとモーターはマルイさんのサマコバが良いかと思いますよ。
自分は試しにM-4にDTMとサマコバを組み合わせてさらにトリガーの引きしろを限界まで詰めた物を作りましたが、良好ですよ。
詳しくは少佐に聞いてみて下さい。
長文失礼しました。
モダナイズAK良いですね❗️
セミの切れを重視するなら電子トリガーとモーターはマルイさんのサマコバが良いかと思いますよ。
自分は試しにM-4にDTMとサマコバを組み合わせてさらにトリガーの引きしろを限界まで詰めた物を作りましたが、良好ですよ。
詳しくは少佐に聞いてみて下さい。
長文失礼しました。
Posted by レオニダス大佐 at 2018年08月11日 16:58
おひさしぶりです。
内部チューンに挫折したらいつでももっておいで~
内部チューンに挫折したらいつでももっておいで~
Posted by ランバージャックijirare at 2018年08月22日 03:58
大佐殿
はじめまして。
ですよね(^^;;
HATOさんにはいつも大変お世話になっております。
やはりその組み合わせが良いのでしょうね。
今の時期はカスタムどころかゲームすら行けない状況の為、再来月あたりから組み込んでみようと思います。
有り難うございました!
アッシュ殿
ランバージャック???
最初はわかりませんでしたw
先々週、ECHIGOYA横浜店に寄ったのですが、どのパーツが良いのかもわからずに特に今必要でもない物を購入して帰ってきましたw
某メーカーのショートスコープを購入するつもりだったのですけど、まさかあんなに歪みがあるとは・・・
はじめは老眼のせいかと思ってましたw
挫折する前に、先ずはパーツの相談に行きます!
はじめまして。
ですよね(^^;;
HATOさんにはいつも大変お世話になっております。
やはりその組み合わせが良いのでしょうね。
今の時期はカスタムどころかゲームすら行けない状況の為、再来月あたりから組み込んでみようと思います。
有り難うございました!
アッシュ殿
ランバージャック???
最初はわかりませんでしたw
先々週、ECHIGOYA横浜店に寄ったのですが、どのパーツが良いのかもわからずに特に今必要でもない物を購入して帰ってきましたw
某メーカーのショートスコープを購入するつもりだったのですけど、まさかあんなに歪みがあるとは・・・
はじめは老眼のせいかと思ってましたw
挫折する前に、先ずはパーツの相談に行きます!
Posted by アイ。
at 2018年08月29日 09:58

横浜にお立ち寄りの際は、声かけてくださいね~
Posted by レオニダス大佐 at 2018年09月02日 19:51
有り難うございます。
一年に一、二度横浜に行きますので、今度是非お会いしたいものです。
一年に一、二度横浜に行きますので、今度是非お会いしたいものです。
Posted by アイ。
at 2018年09月04日 08:40
