2018年07月28日
念願のカスタムAK
以前、ミリフォトでカスタムされたAKをみて衝撃を受けて以来、いつかはカスタムAKを!と、コツコツとパーツを集めて、やっと先日LCT104を入手。

試射もせずに、操法大会で疲れた身体とほろ酔いの頭で、あーでもないこーでもないと汗をかきながらの作業。
パーツも海外製の為取説などあろうはずもなく、何だこの部品は?あれ?ネジが一本余る・・・げ⁉︎干渉するから加工が必要じゃん( ̄▽ ̄;)
等々格闘すること2時間30分w
最後のオチが、
この為に買っていたハイダーの径が合わなかった(ToT)
24mm とは知らんかった・・・

で、翌日に試射すると・・・
セミでいきなりのフルオート( ̄▽ ̄;)
しかもホップが効かない(-_-;)
これは・・・初めての内部カスタムにも手を出さなきゃならないのか(ー ー;)
器用じゃねーし、時間もねーよ・・・
購入先にメール送ると、修理するので着払いで送ってくれとのこと。
アフターケア万全で良かった(^^)
その間に、ハイダー購入とリューターを購入して、セレクターレバーの加工。
修理が完了して帰ってきたので、今度は試射から(^^)
かなりシビアなホップ調整を要するも、かなりな飛距離で大満足。
セミフル切り替えもバッチリ。
で、再度組み上げ直して完成(*゚▽゚*)


次は、インナーバレルとモーターも交換して、メカボ洗浄して磨いてシム調整して諸々替えてセミ切れチューンを目指してしまおうと画策。
やったことないけどwww
どなたか、セミ切れにはこのモーターとパーツが良いよ〜等々アドバイス下さいませ。
お願い致しますm(_ _)m
あー
ゲーム行きたい。。。

試射もせずに、操法大会で疲れた身体とほろ酔いの頭で、あーでもないこーでもないと汗をかきながらの作業。
パーツも海外製の為取説などあろうはずもなく、何だこの部品は?あれ?ネジが一本余る・・・げ⁉︎干渉するから加工が必要じゃん( ̄▽ ̄;)
等々格闘すること2時間30分w
最後のオチが、
この為に買っていたハイダーの径が合わなかった(ToT)
24mm とは知らんかった・・・

で、翌日に試射すると・・・
セミでいきなりのフルオート( ̄▽ ̄;)
しかもホップが効かない(-_-;)
これは・・・初めての内部カスタムにも手を出さなきゃならないのか(ー ー;)
器用じゃねーし、時間もねーよ・・・
購入先にメール送ると、修理するので着払いで送ってくれとのこと。
アフターケア万全で良かった(^^)
その間に、ハイダー購入とリューターを購入して、セレクターレバーの加工。
修理が完了して帰ってきたので、今度は試射から(^^)
かなりシビアなホップ調整を要するも、かなりな飛距離で大満足。
セミフル切り替えもバッチリ。
で、再度組み上げ直して完成(*゚▽゚*)


次は、インナーバレルとモーターも交換して、メカボ洗浄して磨いてシム調整して諸々替えてセミ切れチューンを目指してしまおうと画策。
やったことないけどwww
どなたか、セミ切れにはこのモーターとパーツが良いよ〜等々アドバイス下さいませ。
お願い致しますm(_ _)m
あー
ゲーム行きたい。。。
Posted by アイ。 at
10:16
│Comments(9)