2016年11月29日
装備類使用感想
先日のリコシェッツさんにて、新たに導入した物を意識しながら、ガッツリとゲームを愉しませて頂きました♪
初めてのヒットが、あのインパクトグレネード。
しかも3人まとめてw
その後も何回か使ったのだが、やはりピンを抜いてスプーンをはずし、それ等をダンプポーチに入れる作業がまどろっこしい・・・
既に注文済みのホルダーが届けば、問題は全て解決するので、良しとする。
タスマニアンタイガーのダンプポーチは、ピラピラな素材の為、空マガジンをサッと入れる事が難しい。
グローブをしているので、更に入り口が分かり辛い。
すぐに、今まで使っていたゴーストギアに取り替えることに。。。
実際はおそらく、証拠品入れや小物入れ等として使う物なのだろう。
特殊部隊と言ったら、レッグホルスターの世代。(俺だけかw)
今まで買った物全てが合わずに、この度懲りずに購入した、ブラックホークのレッグホルスター。
あえてキツくせずに程良いテンションにもかかわらず、1階から3階まで上ったり下りたりしても一切ズレることなく、ストレスも全くの皆無。
流石は実物。
死ぬまで使いますw
(そう言えばサファリランドのもあるんだった・・・)
その日は生憎の雨で、ただでさえうす暗いフィールドが更に暗く、闇に紛れる敵を認識し辛い状況では、MP7のダットサイトのゼロインの成果が出なかったと言うより、当たらない当たらないw
リコイルは強いので、撃ってる感は半端ないのだがイラつく・・・決して下手な訳ではないと思うのだが、ちょっと下手なのだろうか・・・
(うーーーむ・・・やっぱり、マンちゃんのマルイのMP7を買おうかな・・・けど、MP7はブラックが良い!塗装剥がすか、ブラックで塗り直すか・・・)
しかも、普段使ってるクリンコフやショートM4に比べると、サプレッサーの長さが気になる。
半分にぶった切ろうかな・・・
希望者四人で立て篭もり側になった時に、ブリーチャーとM320を持ち出すも、ブリーチャーはまさかのガス切れで、予備タンクはセーフティに置き忘れ(・_・;
M320は、10メートル飛んだか⁉︎
もしかして、0.2g弾はこいつには重いのか⁉︎
威嚇にもならんかったorz
後は、ガスブロハイキャパで応戦。
ワンショットワンキルもお手の物♪
サバゲーに復帰して、アキバで買った初めてのマルイのガスハンドガン。
今回のゲームでヒットを獲ったのは殆どがハイキャパ。
こいつの信頼性はピカ一ですね。

今までズボンのベルトが合わずに、モールベルトを付けると腰骨が痛くて、これならと買ったタスマニアンタイガーのストレッチベルト。
全く痛くならずに、しゃがんでも苦しくない。
安価でこの性能は素晴らしいと思う。
約1年振りのリコシェッツさんでしたが、バリケードの配置がかなり変わっていて、ちょっと迷子になりそうでしたw
膠着しそうな箇所や攻め切れない箇所、攻め易い箇所等は、ゲームマスター殿がその度に思案して、ゲーマーを飽きさせない様に努力されているのが分かります。。。
雨模様で気温は低くなり過ぎる事は無かったけれども、ストーブも準備されておられ、ゲーマーの体調の事も考えていただいてます。
リコはやっぱり最高ですね!
今回は、リポ仕様のUZIはデビュー戦を飾ることは叶いませんでした。
又、次の機会に。。。
どうだ!ダッチさん!
気合いでガスブロだけでもまだまだイケるぞ!
次もガスブロで最後まで戦います。
多分、おそらく、どれんw
初めてのヒットが、あのインパクトグレネード。
しかも3人まとめてw
その後も何回か使ったのだが、やはりピンを抜いてスプーンをはずし、それ等をダンプポーチに入れる作業がまどろっこしい・・・
既に注文済みのホルダーが届けば、問題は全て解決するので、良しとする。
タスマニアンタイガーのダンプポーチは、ピラピラな素材の為、空マガジンをサッと入れる事が難しい。
グローブをしているので、更に入り口が分かり辛い。
すぐに、今まで使っていたゴーストギアに取り替えることに。。。
実際はおそらく、証拠品入れや小物入れ等として使う物なのだろう。
特殊部隊と言ったら、レッグホルスターの世代。(俺だけかw)
今まで買った物全てが合わずに、この度懲りずに購入した、ブラックホークのレッグホルスター。
あえてキツくせずに程良いテンションにもかかわらず、1階から3階まで上ったり下りたりしても一切ズレることなく、ストレスも全くの皆無。
流石は実物。
死ぬまで使いますw
(そう言えばサファリランドのもあるんだった・・・)
その日は生憎の雨で、ただでさえうす暗いフィールドが更に暗く、闇に紛れる敵を認識し辛い状況では、MP7のダットサイトのゼロインの成果が出なかったと言うより、当たらない当たらないw
リコイルは強いので、撃ってる感は半端ないのだがイラつく・・・決して下手な訳ではないと思うのだが、ちょっと下手なのだろうか・・・
(うーーーむ・・・やっぱり、マンちゃんのマルイのMP7を買おうかな・・・けど、MP7はブラックが良い!塗装剥がすか、ブラックで塗り直すか・・・)
しかも、普段使ってるクリンコフやショートM4に比べると、サプレッサーの長さが気になる。
半分にぶった切ろうかな・・・
希望者四人で立て篭もり側になった時に、ブリーチャーとM320を持ち出すも、ブリーチャーはまさかのガス切れで、予備タンクはセーフティに置き忘れ(・_・;
M320は、10メートル飛んだか⁉︎
もしかして、0.2g弾はこいつには重いのか⁉︎
威嚇にもならんかったorz
後は、ガスブロハイキャパで応戦。
ワンショットワンキルもお手の物♪
サバゲーに復帰して、アキバで買った初めてのマルイのガスハンドガン。
今回のゲームでヒットを獲ったのは殆どがハイキャパ。
こいつの信頼性はピカ一ですね。

今までズボンのベルトが合わずに、モールベルトを付けると腰骨が痛くて、これならと買ったタスマニアンタイガーのストレッチベルト。
全く痛くならずに、しゃがんでも苦しくない。
安価でこの性能は素晴らしいと思う。
約1年振りのリコシェッツさんでしたが、バリケードの配置がかなり変わっていて、ちょっと迷子になりそうでしたw
膠着しそうな箇所や攻め切れない箇所、攻め易い箇所等は、ゲームマスター殿がその度に思案して、ゲーマーを飽きさせない様に努力されているのが分かります。。。
雨模様で気温は低くなり過ぎる事は無かったけれども、ストーブも準備されておられ、ゲーマーの体調の事も考えていただいてます。
リコはやっぱり最高ですね!
今回は、リポ仕様のUZIはデビュー戦を飾ることは叶いませんでした。
又、次の機会に。。。
どうだ!ダッチさん!
気合いでガスブロだけでもまだまだイケるぞ!
次もガスブロで最後まで戦います。
多分、おそらく、どれんw
Posted by アイ。 at
23:27
│Comments(4)
2016年11月25日
リコシェッツ準備
某板にて、D氏が「ガスブロの季節は終わりましたね〜」に対して、K 君が「気合いでガス風呂ですよ〜」のやりとりに、なんかムラムラとヤル気が起こってしまい、今度の日曜に行われる、屋内フィールドのリコシェッツ様に参加させていただくことになりました。
慌てて装備とテッポーを準備。。。

春に使って以来のVFC製MP7(好きな様に好きな物を取り付けて飾ってた)のダットサイトのゼロインから。
買ってから何ヶ月が経過したのだろう・・・
流石はハリケーン製!
調整幅が広いです。
12〜20Mで大体調整完了♪
しかし、サプレッサー内で弾が干渉して、意図しない方向に飛ぶ事があったので、中身を取り出すことに。
音は変わらんし、ここぞと言う時にあさってに飛んで、撃たれてしまうリスクも不要。
サプレッサーを取り付けた為、もうちょっとコンパクトに構えたいので、ストックをサンダーで削って4ポジション目を作成。

かなり良い感じに構えられる様になりました♪
次は、ファーストライン。

今までCQBフィールドで、壁向こうに敵が数人居るのが分かってて、どうしようもない状態が幾度となくあり、痛い思いもあったので、再入荷と同時に購入したインパクトグレネードとホルダー。
冷静にピンとスプーンを外せるか、床が絨毯になっているので、うまく作動するかがちょっと心配・・・
某フリマで安かったブラックホークのレッグホルスター。
階段の上り下りでストレスを感じないか、実物の実力が楽しみ♪

これ又良く良く調べずに買ってしまった、タスマニアンタイガー製のコンパクトダンプポーチ。
展開するとこんな感じ。

素材が薄いので、重いマガジンに耐えられるのかがちと心配・・・
セカンドラインは特に変化無し。

US PALM製のポーチは今回はいらないけど、空マガジンを飾りで刺しとくかw

ブリーチャーも買って以来ツレに貸して、自分では一度も使ってないんで試してみよう。

リポ仕様のUZIも試験運用してみるかな。

そんなこんなで、いつも荷物がかさ張ってしまう。
今回はボッチなのでまだ少ない方かw
慌てて装備とテッポーを準備。。。

春に使って以来のVFC製MP7(好きな様に好きな物を取り付けて飾ってた)のダットサイトのゼロインから。
買ってから何ヶ月が経過したのだろう・・・
流石はハリケーン製!
調整幅が広いです。
12〜20Mで大体調整完了♪
しかし、サプレッサー内で弾が干渉して、意図しない方向に飛ぶ事があったので、中身を取り出すことに。
音は変わらんし、ここぞと言う時にあさってに飛んで、撃たれてしまうリスクも不要。
サプレッサーを取り付けた為、もうちょっとコンパクトに構えたいので、ストックをサンダーで削って4ポジション目を作成。

かなり良い感じに構えられる様になりました♪
次は、ファーストライン。

今までCQBフィールドで、壁向こうに敵が数人居るのが分かってて、どうしようもない状態が幾度となくあり、痛い思いもあったので、再入荷と同時に購入したインパクトグレネードとホルダー。
冷静にピンとスプーンを外せるか、床が絨毯になっているので、うまく作動するかがちょっと心配・・・
某フリマで安かったブラックホークのレッグホルスター。
階段の上り下りでストレスを感じないか、実物の実力が楽しみ♪

これ又良く良く調べずに買ってしまった、タスマニアンタイガー製のコンパクトダンプポーチ。
展開するとこんな感じ。

素材が薄いので、重いマガジンに耐えられるのかがちと心配・・・
セカンドラインは特に変化無し。

US PALM製のポーチは今回はいらないけど、空マガジンを飾りで刺しとくかw

ブリーチャーも買って以来ツレに貸して、自分では一度も使ってないんで試してみよう。

リポ仕様のUZIも試験運用してみるかな。

そんなこんなで、いつも荷物がかさ張ってしまう。
今回はボッチなのでまだ少ない方かw
Posted by アイ。 at
21:52
│Comments(0)
2016年11月22日
エリア13

宴は0447迄続いたそうです・・・
俺は0200で撃沈w
朝食は各々で♪
皆さん器用です。


K氏が土曜日の続きで某ショップの委託品やらなんやらのフリマを開くって事で、俺も全く売る気の無い品々をやる気の無い状態で陳列しましたw


土曜日に買ったタイガーストライプ社のBDUを早速着込みました♪
レプの四分の一の値段・・・
悲しい様な嬉しい様な複雑な気分です・・
案の定、ほとんど売れ残りました(笑)
又コレクションに戻るだけなので、全然気にしませんw
ゲームの写真はいつも通りありません(^.^)
ダレカガアップスルカモ・・・他力本願w
吉六会のT君の初仕切りで、スムーズに運営されて満足の行くゲーム進行でした。
メディック復活戦ではK氏の策略で、うまい棒地獄を味わった被害者多数( ̄▽ ̄;)
あえてメディックを撃たずに、うまい棒を食わせ続けようと言う、ナイスなアイデアには心踊りました♪
今年最後のエリア13でのゲームでしたが、とても愉しい二日間でした。
オーナー様、吉六会の皆さん、有難うございございました。
又呑みましょう!
Posted by アイ。 at
08:20
│Comments(2)
2016年11月19日
宴♪
お昼に何某のガレージセールへ。
一番乗りの予定が既に先客二人(^.^)


某ショップの委託品がメインで、しかも爆安でした。


タイガー既に持ってるけど、あまりの安さに買ってしまいましたw
他にもウッドランドジャケット、トゥルースペックのパンツ等々♪
爆安でした(^o^)
人相の悪いてるてる坊主

堪能後にエリアへ。。。
シャワー浴びさせていただきビール♪
猪鍋、ホルモン焼き等々♪




まだまだ宴は始まったばかり。
ハイチオールCで明日を乗り切ろう♪
一番乗りの予定が既に先客二人(^.^)


某ショップの委託品がメインで、しかも爆安でした。


タイガー既に持ってるけど、あまりの安さに買ってしまいましたw
他にもウッドランドジャケット、トゥルースペックのパンツ等々♪
爆安でした(^o^)
人相の悪いてるてる坊主

堪能後にエリアへ。。。
シャワー浴びさせていただきビール♪
猪鍋、ホルモン焼き等々♪




まだまだ宴は始まったばかり。
ハイチオールCで明日を乗り切ろう♪
Posted by アイ。 at
19:21
│Comments(2)
2016年11月03日
エリア13前夜祭♪
噂の前夜祭に振る舞い酒を持ち込んで参加させてもらいました。
オーナー様はじめ顔なじみのメンバーに暖かく迎えていただきました。
で、なんと剛ちゃんのバースデー♪

偶然にもこの二人も近日のバースデー♪

こんな山奥でカラオケが出来るなんて、素敵な世の中になったものです。

酒大好き♪な野郎ども(*^^*)

寝不足と酒が残るきらびやかな素敵な朝を迎え、朝食も豪華でした。



あまりにもゆったりまったりの朝食で、その後慌ててゲームの準備することにw
ゲーム?
いつも通り楽しめました(^^)
kouta2さんアイデアのジャンク市も大盛況で、これまた漁るのがもの凄く楽しかったです(╹◡╹)

はー
装備がしっくり来ない( ̄▽ ̄;)
オーナー様はじめ顔なじみのメンバーに暖かく迎えていただきました。
で、なんと剛ちゃんのバースデー♪

偶然にもこの二人も近日のバースデー♪

こんな山奥でカラオケが出来るなんて、素敵な世の中になったものです。

酒大好き♪な野郎ども(*^^*)

寝不足と酒が残るきらびやかな素敵な朝を迎え、朝食も豪華でした。



あまりにもゆったりまったりの朝食で、その後慌ててゲームの準備することにw
ゲーム?
いつも通り楽しめました(^^)
kouta2さんアイデアのジャンク市も大盛況で、これまた漁るのがもの凄く楽しかったです(╹◡╹)

はー
装備がしっくり来ない( ̄▽ ̄;)
Posted by アイ。 at
22:50
│Comments(2)
2016年10月31日
種子島2
最近物忘れが著しい気がします( ̄▽ ̄;)
このブログは忘備録的なもので、人様が読んでも面白いものではない事柄だらけな事は百も承知であり、そんな事はお構いなしに我が道を突き進むつもりであります。
と、言う事でw
鉄砲館
入口受付けで銃身を替えたレプリカを持たせてもらいました。
重さは実銃と同じです。

鹿が居たので、お姉さんの冷ややかな目も気にせずにw

鍛冶屋の娘さんがいたからこその火縄銃の完成。。。
日本人(一部の人)の器用さと真面目な気質で、その後も様々な火縄銃が作られました。

この種子島に象が居た事に衝撃を受けました・・・

十数年前に訪れた時には、数々の日本刀も展示されていたのですが、三年程前に倉庫に閉まったとのこと・・・
ホワーイ!テッポーカンカンチョー!!
つまらない(俺的に)コーナーは充実しているのに、あんな名刀をしまうなんて勿体無い!!!
入館料とってるんだから、日本の伝統美術の結晶を展示再開して下さいませ!
同じ鹿児島県ですが、やはり南国の島らしい雰囲気です。

[千座

ロケットセンターは更に充実してました。
時間があれば半日は楽しめそうです。
しかも無料(^o^)

今回は悪天候の為に、最北端には行けなかったけど、最南端に立ち寄ることに。

肝心の県民レク祭


中種子町のレク協会の皆様、本当にお世話になりました。
有難うございましたm(_ _)m
ご縁に感謝致します。。。
このブログは忘備録的なもので、人様が読んでも面白いものではない事柄だらけな事は百も承知であり、そんな事はお構いなしに我が道を突き進むつもりであります。
と、言う事でw
鉄砲館
入口受付けで銃身を替えたレプリカを持たせてもらいました。
重さは実銃と同じです。

鹿が居たので、お姉さんの冷ややかな目も気にせずにw

鍛冶屋の娘さんがいたからこその火縄銃の完成。。。
日本人(一部の人)の器用さと真面目な気質で、その後も様々な火縄銃が作られました。

この種子島に象が居た事に衝撃を受けました・・・

十数年前に訪れた時には、数々の日本刀も展示されていたのですが、三年程前に倉庫に閉まったとのこと・・・
ホワーイ!テッポーカンカンチョー!!
つまらない(俺的に)コーナーは充実しているのに、あんな名刀をしまうなんて勿体無い!!!
入館料とってるんだから、日本の伝統美術の結晶を展示再開して下さいませ!
同じ鹿児島県ですが、やはり南国の島らしい雰囲気です。

[千座

ロケットセンターは更に充実してました。
時間があれば半日は楽しめそうです。
しかも無料(^o^)

今回は悪天候の為に、最北端には行けなかったけど、最南端に立ち寄ることに。

肝心の県民レク祭


中種子町のレク協会の皆様、本当にお世話になりました。
有難うございましたm(_ _)m
ご縁に感謝致します。。。
Posted by アイ。 at
10:25
│Comments(2)
2016年10月22日
種子島

このバッグやガンケース見たゲーマーなら、あっゲームに行くんだなって、思うんだろうけど、中身が全く違いますw
明日、種子島で行われる、県民レク祭に参加する為、面や剣が入っております。。。
ゲームしてーなー
Posted by アイ。 at
07:04
│Comments(2)
2016年10月19日
懐かしや第二弾
水害の片付けで出て来た物第二弾。

銀玉鉄砲です。

M93Rとの比較。
およそ40年近く昔、駄菓子屋で30円か50円のクジ引きで、一等に当たったものです。
ハズレは甘納豆みたいなハナクソの様なフニャフニャの黒豆で、他にもアホみたいな銀玉鉄砲が景品でありました。
弾は土を固めた様な物で出来て、真球には程遠いいびつで大きさもバラバラw
7ミリ前後が基本でしたが、3〜9ミリというものも混入し、粗悪品そのものでした(笑)

そんな弾を上部からジャラジャラと入れて、レバーアクションでコッキングして、トリガー引いたら弾が飛び出します。
飛距離も5メートル位で、2メートル程しか直進で飛びませんw
それでも楽しく撃ち合いしてたなあ〜
遊んだ後の手は銀色の塗料でテカテカ(^^)
いつかこれでゲームでヒット獲れたら面白いだろうなwww
な〜んて妄想してます。。。
こんなのも出て来た(^^;


銀玉鉄砲です。

M93Rとの比較。
およそ40年近く昔、駄菓子屋で30円か50円のクジ引きで、一等に当たったものです。
ハズレは甘納豆みたいなハナクソの様なフニャフニャの黒豆で、他にもアホみたいな銀玉鉄砲が景品でありました。
弾は土を固めた様な物で出来て、真球には程遠いいびつで大きさもバラバラw
7ミリ前後が基本でしたが、3〜9ミリというものも混入し、粗悪品そのものでした(笑)

そんな弾を上部からジャラジャラと入れて、レバーアクションでコッキングして、トリガー引いたら弾が飛び出します。
飛距離も5メートル位で、2メートル程しか直進で飛びませんw
それでも楽しく撃ち合いしてたなあ〜
遊んだ後の手は銀色の塗料でテカテカ(^^)
いつかこれでゲームでヒット獲れたら面白いだろうなwww
な〜んて妄想してます。。。
こんなのも出て来た(^^;

Posted by アイ。 at
20:49
│Comments(0)
2016年10月16日
台風16号の後片付け
まだまだ水害による後片付けが終わりません・・・
ゴミというゴミもついでに廃棄廃棄w
そんな中、ゴミ捨て場で先程棄てたばかりの気になる箱があったので、なんとなく開けてみると、中から10代の頃に買ったエアガンのプラモデルが複数出て来た(笑)
中にはこんなものも・・・


30年程前にコンマガに載ってたショップでセールやってたんで、通販で買ったものですw
マルゼン製のリアルウッド。
ルガーなんちゃらw(だったと思う・・・記憶があるはずありませんw)
この頃はカート式は当たり前で、ホップなんてものはありませんでした。
フォアグリップをスライドさせてコッキングできます。
運良く?カートリッジが1個だけマガジンに入ってました。
弾を込めるとなんとか発射出来ました♪
この数年後に、あの忌まわしい暗黒時代に突入するなんて、想像すらしてませんでしたね・・・
ゴミというゴミもついでに廃棄廃棄w
そんな中、ゴミ捨て場で先程棄てたばかりの気になる箱があったので、なんとなく開けてみると、中から10代の頃に買ったエアガンのプラモデルが複数出て来た(笑)
中にはこんなものも・・・


30年程前にコンマガに載ってたショップでセールやってたんで、通販で買ったものですw
マルゼン製のリアルウッド。
ルガーなんちゃらw(だったと思う・・・記憶があるはずありませんw)
この頃はカート式は当たり前で、ホップなんてものはありませんでした。
フォアグリップをスライドさせてコッキングできます。
運良く?カートリッジが1個だけマガジンに入ってました。
弾を込めるとなんとか発射出来ました♪
この数年後に、あの忌まわしい暗黒時代に突入するなんて、想像すらしてませんでしたね・・・
Posted by アイ。 at
20:11
│Comments(4)
2016年10月13日
O.F 後片付け
イベントはもの凄く愉しかったけど、後片付けがメンドクセーーー(−_−;)
だけど、大事な装備や得物は大切に。。。
で、暫く使わないバッテリーもあるので何とかしたい・・・
半年以上前に新たに充電器をK氏に勧められた一つを買ったんだけど、説明書はエーゴでチンプンカンプン( ̄▽ ̄;)

勘で充電は出来る様になったものの、保管するにあたって放電させるのがわからん・・・
オーストレイリア人のAnneさんにヘルプを求めようか迷ったけど、面倒クサイんで自力でやることにw
ピコピコやってると、なにやらDISCHARGEとSTORAGEなる表示が出てくる。
STORAGEが気になりググると、保存とか保管の意味らしいので、それを選択してスタートw
どうやら正解らしい(笑)
色々なタイプのリポ全11本完了しました(^o^)
STORAGEって便利な機能ですね〜
って、皆んな知ってるか(笑)
だけど、大事な装備や得物は大切に。。。
で、暫く使わないバッテリーもあるので何とかしたい・・・
半年以上前に新たに充電器をK氏に勧められた一つを買ったんだけど、説明書はエーゴでチンプンカンプン( ̄▽ ̄;)

勘で充電は出来る様になったものの、保管するにあたって放電させるのがわからん・・・
オーストレイリア人のAnneさんにヘルプを求めようか迷ったけど、面倒クサイんで自力でやることにw
ピコピコやってると、なにやらDISCHARGEとSTORAGEなる表示が出てくる。
STORAGEが気になりググると、保存とか保管の意味らしいので、それを選択してスタートw
どうやら正解らしい(笑)
色々なタイプのリポ全11本完了しました(^o^)
STORAGEって便利な機能ですね〜
って、皆んな知ってるか(笑)
Posted by アイ。 at
19:41
│Comments(8)